ikeblog

しがない大学生の日記

MENU

2019年目標の立て方


f:id:keeeitan:20190104163533j:image
先日、2018年の振り返りをしたので、次は2019年の目標を立てます

 

■リスト:やりたいこと/身に着けたいことをリスト化する

振り返りから「これを何とかしたいなー」とか、「身につけておいたほうがいいなー」と感じたものを挙げていくと、

 

  • 筋トレなどの運動習慣
  • セルフコントロールを挙げる習慣を身に着ける(寝る前のスマホをやめるとか)
  • ブログなど生産活動を行うこと
  • 少しでも自分の力で稼ぐ
  • メタ認知をあげる習慣を身に着ける
  • 共感能力を挙げる
  • 旅行に行く
  • 新しい体験を増やす
  • バイアスを知る
  • クリティカルシンキングを身に着ける

など、たくさんあります。

1年を4分割して3か月に一つの習慣をつけられればGoodと思ったので、このリストから重要なもの/絶対にやりたいことをチョイスしていきます。

■チョイス:目標の選択

■共通化

リスト化した候補の中で、「かぶっているものがないか?」「似ているものはないか?」眺めてみます。
例えば、「ブログなどの生産活動を行うこと」「少しでも自分の力で稼ぐ」の2つは統合して、「生産活動を通して稼ぐ」。
「旅行に行く」と「新しい体験を増やす」は「未知の領域を体験する」とか。
この作業で上のリストは、

の5つに絞れました。

■優先順位をつける

絞れたリストで、順位付けを行っていきます。わたくしの場合は、今後の人生に最も影響を与えそうなものから順にPickしていきます。

■1.「運動習慣」

これは、最重要だなと思いました。

運動をすると、

  • 脳が鍛えられる
  • ワーキングメモリが鍛えられる
  • メンタル改善
  • 身体的にも鍛えられる
  • 集中力が上がる
  • 体力がつく
  • アンチエイジング

などなど、これを習慣化しただけで今後良い影響がたくさんあるのは確実。

是非とも身に着けたい習慣。

■2.「メタ認知

メタ認知は「自分の思考を思考する」みたいなことで、自分の様子や、考えを客観的に評価するってやつです。

最近、やる気が出なかったり集中できなかったり、作業効率が落ちたり...

どうしたもんかなー、と思ってリサーチしていて見つけたのがこれ。

「何がわからないのかわからない」みたいな人はこのメタ認知が聞いていない状態なんです。

これを身に着ければ、

  • 集中力up
  • 作業効率up
  • やる気が出る
  • 目標達成率をあげられる
と、いったところでしょうか。今年の目標を達成するためにもこの能力は鍛えておかねば…
■3.「クリティカルシンキング

私は日ごろから、「頭良くなりてーなー」とか「効率的に生きてーなー」とか考えているわけですが、IQの壁を壊してくれるのがこの能力「クリティカルシンキング」!!

なんだか、意識高い系な感じもしますが事実なのでしょうがない(笑)

ちなみに、IQは脳の基本スペックみたいなもんで、鍛えようがないというのが現在の科学的見解。

この能力を身に着ければ

  • 日常のトラブルが減る!
  • 合理的に考えられる
  • 批判的に物事を見れる
  • バイアスにかかりにくくなる

などなど。

■4.「生産活動」

これは、上で身に着けた習慣やスキルを活かす場として設定しています。

いくらすごいスキルを持っていても使わなくちゃ意味がないので。

結果が分かりやすいし、残しやすいものなのでモチベーションアップにもつながるかなーという考えです。

 

「未知の体験」については、楽しいから勝手にやるだろうなーという判断で、わざわざ目標にはしませんでした。

 

ここまでが、目標の立て方でした!

■プラン:目標達成のための行動を考える

  1. 「運動習慣」
  2. メタ認知
  3. クリティカルシンキング
  4. 「生産活動」

という、4つの目標ができたところで、各目標に対する行動目標を考えていきます。

ここで最も注意したい点は、

  • 人間は急に変わることはできない
  • 年が明けたからと言って何でもできるわけではない
  • 大きすぎる目標は自己否定の元

という点。天才ではないのでコツコツ地道に変わっていくしか道はないのです。

よって、行動計画のポイントは

  1. 小さく始める
  2. 目標の幅は±30%ほど幅を持たせる
  3. 量的目標・時間目標(もしくはプランB)の2つを設定する
  4. 目標達成までの「障害」とその「対策」を考える

の4点が重要になってきます。今回は「運動習慣」を例にして行動計画を立てていきます。

■小さく始める

私は高校から今までずっと文化部で、激しい運動はできそうもありません。体格もやせ形で、

身長:177cm

体重:52.5kg

BMI値は16.8(がりがり)

これではいかんということで、目標を立てました。

 

この身長では、標準体重が68.9kgらしく、16.4kgも差がある...

これまで、頑張って食べていた時期も、食べていなかった時期も、体重変化がほぼ0であったので、まずは変化をつけることを目標にします。

■目標に±30%幅をつける

というわけで1.5kg増量を目標としてみます。

幅をつけると大体ですが1~2kg増量できればOKというところ。

いけるかなぁ

■量的目標・時間的目標(プランB)を設定する

量目標:

ダンベルプレス(or 腕立て伏せ)×15

ダンベルロウ×20

ダンベルスイング×30

スプリットスクワット×30

ファーマーズウォーク

を3セット。

 

プランB:

HIITを4分間

 

■目標達成までの「障害」と「対策」

・ 障害:他のことで時間がない

 →HIITで4分だけトレーニン

・障害:疲れてやりたくない

→スクワットでも何でもいいので1回だけやる

・障害:たくさん食べれない

→現在は一日2食。一日3食に分けてカロリーを摂取

・いつの間にかやらなくなる

→運動した日にカレンダーにシールを張っていき、モチベーションを維持する

 Twitterを使ったり、友人に話したりして進捗を報告する

 

こんな感じですかね。回数や量に関しては実際にやってみて決めました。

しばらくやって慣れてきたら、回数やメニューを更新していこうと思います。

以上新年の抱負・目標の立て方でした!